まちづくりと環境 無縁社会、再び 〔無縁社会の議論が再浮上〕年末から現在にかけて「無縁社会」の話題がいろいろなところで掲載されています。昨年11月26日号の東洋経済の巻頭特集は「一億総孤独社会」でした。また朝日新聞では、12月23日から4日間にわたって、「無縁遺骨を追う」と......... 2023.01.29 まちづくりと環境医療・福祉
医療・福祉 あけましておめでとうございます&2月5日(日)講演会のご案内 みなさま明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年はいろいろありますのでぜひご協力と応援のほどよろしくお願いいたします。さて、みなさんは自分が認知症になってしまったら、どうしますか。記憶力が極端に衰えて、当たり前に......... 2023.01.03 その他医療・福祉
医療・福祉 福祉情報、思いつくままに 年末ですね。2年後の2024年に実施の介護保険の見直しの議論も活発になってきています。また、私の暮らす江東区では来年度、福祉に係るさまざまな変化が、とくに障害福祉の分野で起こっています。今回は、思いつくままに福祉情報を列挙していきます。少々......... 2022.12.19 医療・福祉
まちづくりと環境 地域にいい公園とは?!―北砂三丁目地区 児童遊園ワークショップ― 「北砂三丁目地区 児童遊園ワークショップ」に参加しました!さきごろ、長野県で「子どもの声うるさい」という近隣住民の苦情で公園廃止ということがありました。今回のワークショップ、とてもタイムリーな感じです。「住民にとっての公園とは何か」を深掘り......... 2022.12.14 まちづくりと環境
私の信条 ブックレット「パートナーシップ制度が 少子化を進行させる !?~星野区議発言を批判・検証する~」完成! 9/20の星野博江東区議会議員の「パートナーシップ制度が少子化を進行させる」という発言、記憶に新しいことと思います。仲間とともに10月14日、この発言を批判・検証する緊急学習会を開催しました。そのときの内容を逐語で詳細に記したブックレットが......... 2022.12.12 まちづくりと環境私の信条
医療・福祉 こどもの権利が擁護される環境を整えましょう!~12/10区政報告会より~ 昨日、市民の声・江東の区政報告会に出席!中村まさ子江東区議といっしょに江東区政に関する報告をしました。私は江東区の福祉事情にフォーカスした話をしました。とくに障害者福祉に関して、来年以降の状況を説明。来年は塩浜に江東区初の障害者の入所施設が......... 2022.12.11 医療・福祉子ども・教育
私の信条 地域・自治体からボトムアップ Local Initiative Meeting 昨日、さまざまな自治体の首長が議論する「Local Initiative Meeting」という会に参加しました。世田谷区の保坂区長を中心に、多摩市の阿部市長、7月に就任した岸本杉並区長、さらに先月に就任したばかりの小金井市の白井市長も発言......... 2022.12.10 まちづくりと環境私の信条
まちづくりと環境 江東区の住宅問題 今回は江東区の住宅問題を取り上げます。以前も居住支援のテーマを書きました。その後、私の暮らす江東区に関して調査していたところ、さまざまなデータも集まり、私の考えも深まりました。そのご報告も兼ね、実情を説明します。なんといっても江東区がお金持......... 2022.11.27 2022.11.28 まちづくりと環境医療・福祉
医療・福祉 ケアマネ難民を出さないで! これを書いているいまから1カ月以上前の2022年10月9日、日曜日、介護支援専門員の試験の日。テレコムセンター駅前でポケットティッシュを配っている一人のおっさん・・・。それが私!ちなみに介護支援専門員とは、「ケアマネジャー」。介護サービスを......... 2022.11.20 労働と経済医療・福祉
その他 11月23日(水)勤労感謝の日に福祉講演会を開催します! みなさま福祉講演会を以下の通り開催いたします!日時:11月23日(水)勤労感謝の日 14時00分~16時00分場所:江東区文化センター3階 第3研修室(江東区東陽4-11-3)内容:成年後見制度の活用今回は、成年後見制度の基本の話をします。......... 2022.11.02 その他