医療・福祉

私の信条

江戸川区役所の遺体放置事件を考える

みなさんもご存じのことと思います。7月に報道された江戸川区の生活保護担当者が遺体を放置していた事件、今回、私の思うところを述べたいです。事件概要は以下となります。生活保護を受給していた65歳の独居男性が自宅で死亡していたことを知りながら、そ.........
医療・福祉

8月10日 公開講座「障害福祉サービスを学ぶ!」

8/10(木)の夜、亀戸文化センターで「障害福祉サービスを学ぶ!」という学習会を開催していました。今回はそのご報告です。私は、ケアワーカーユニオンという介護労働者の労働組合の代表を務めています。ケアワーカーズの参加者は介護保険事業に従事して.........
医療・福祉

家族の思いは反映されません

「成年後見制度の専門家」を自称しています。その腕前が錆びつかないように最近は勉強会によく出席しています。そこで出会ってしまったのです。アンチ成年後見の人たちに。ちなみに成年後見制度というのは、認知症などで判断能力が低下してしまった人(本人).........
まちづくりと環境

高齢者の住まい

今回は高齢者の住まいについて考えます。なにせ東京は住まいに関して悪いことづくめなんです。家賃は高く、部屋はせまい。住環境としては最悪です。地域のつながりはほとんどない、キビシイ個人主義。人口が多いから行政の目も行き届かない。人に頼るのをよく.........
まちづくりと環境

扶養照会などなど

さて、今回のトピックは生活保護です。4月下旬の朝日新聞で生活保護上の「扶養照会」に関する連載記事がありました。そちらを参照しながらお伝えします。生活保護を申請した人の親族に、仕送りできないかを尋ねることを扶養照会といいます。生活保護法は、い.........
私の信条

虐待防止のためにできること

2023年執行の統一地方選挙の告示日まであと1週間です。緊張しています。さて、今回は、高齢者虐待・障がい者虐待の現場に携わった職員として、一般の方々向けに虐待対応を解説します。じつは、中村まさ子江東区議の区議会レポート(最終回!)に掲載され.........
私の信条

3月21日(火)春分の日に成年後見制度の講演会を開催します

今月も成年後見制度の講演会を開催します!だれでも参加できるのでぜひきてくださいね。ご案内のフライヤーは以下↓ 日時:3月21日(火)春分の日 14時00分~16時00分場所:江東区文化センター 3階 第1研修室(江東区東陽4-11-3)参加.........
私の信条

昨日、「市民の声・江東スタート集会」!!!

昨日、3月3日(金)東大島文化センターにて、「2023年 統一地方選挙  市民の声・江東 スタート集会」を開催しました!記念講演は、元文部科学事務次官の前川喜平さん。「子ども・教育・政治」を縦横無尽にお話しいただき、すごかったです。子どもの.........
医療・福祉

成年後見制度への国連勧告

日本は2014年に障害者権利条約を批准しました。批准した国は、条約が国内で効果を発揮しているかどうかの審査を受けなくてはいけないことになっています。そんなわけで日本も2022年8月に国連による審査を受けたのです。すでに審査結果として総括所見.........
まちづくりと環境

無縁社会、再び

〔無縁社会の議論が再浮上〕年末から現在にかけて「無縁社会」の話題がいろいろなところで掲載されています。昨年11月26日号の東洋経済の巻頭特集は「一億総孤独社会」でした。また朝日新聞では、12月23日から4日間にわたって、「無縁遺骨を追う」と.........